for peopleからのお知らせ Information
優秀な販売職に求められる能力とは?スキルアップする上で大切なことを解説
- NEWS
2025.02.13
優秀な販売職に求められる能力とは?スキルアップする上で大切なことを解説
- NEWS
2025.02.13

どのアパレル店舗に行っても、大きな売上げを上げているスタッフがいます。
そういった売上げトップの販売員には、だいたいその方にファンがついていたりします。
お客様から見ても、魅力のあるスタッフは専属スタイリストのような感覚でいろいろと相談したくなる方もいるのではないでしょうか。
販売スタッフとしては、自分の接客で売上げが上がったら嬉しいですよね。
今回は優秀な販売職として、スキルアップやキャリアを考えるうえで大切なことを紹介します。
「優秀」な販売職に求められる能力
販売職に就くにあたっては、以下の4つの能力を身につけておくことをおすすめします。
- コミュニケーション能力
- 商品知識のキャッチアップ力
- 提案力
- PCなどの操作能力【あると一つ頭抜けられる】
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、あらゆる業種で求められる能力です。
特に販売職では、お客様の意図を汲み取り、スムーズな会話を図ることが売上げにも繋がります。
常に相手の立場に立って考え、共感しながら信頼関係を築いていくことで、提案したことも受け入れてもらいやすくなります。
また、表情や言葉遣い、態度など、相手に好印象を与えるような姿勢を心がけることで、
お客様はスタッフだけでなく、店舗のファンになる可能性があります。
商品知識のキャッチアップ力
販売のお仕事では、商品の知識を深め、お客様に的確な情報を提供する必要があります。
最新情報やファッショントレンドを常に把握し、商品知識をアップデートしましょう。
SNSの普及により、各個人が入手できる情報は膨大に増えました。
しかし、アパレルショップの販売員だからと言って服の情報を入手するだけでは足りません。
メイクやヘアアレンジなどファッションに関することはもちろん、
人気のドラマで使われた服や小物といった所まで情報のアンテナを張れば、より接客の幅が広がっていきます。
このようにして得た情報を分析し、お客様に最適な提案を行うことが大切です。
提案力
優秀な販売員は、お客様のニーズを的確に捉え、最適な商品やサービスを提案します。
お客様が何を求めて入店したのか、一人一人に合わせた接客が求められます。
ニーズを捉えることで、お客様の課題の根本解決に繋がり、満足度の高い接客ができるのです。
さらに、創造的な発想でお客様の期待を上回る提案を行うことで、お客様が店舗のリピーターになってくれる可能性が高まります。
お客様に聞かれたことに答えるだけでは、オンライン販売と変わりありません。
店舗に足を運び、購入される理由、そしてお客様の潜在意識にある欲求を満たすことが、より優秀な販売員としての成長にも繋がります。
そのような販売員の接客一つで売上げにも影響がでてきます。
「ついでにこれも買おうかな」と追加購入していただいたり、逆に「もうこの店で買うのはやめよう」と思われてしまうこともあります。
お客様がショッピングを楽しめるよう、接客方法の選択肢を増やし、提案力を磨くことが求められます。
PCなどの操作能力【あると一つ頭抜けられる】
アパレルショップでキャリアを積んでいくのであれば、販売だけではなく、管理する能力も求められます。
販売管理システムや顧客管理システムなど、業務に必要なシステムを操作することにも慣れておきましょう。
日々の販売データの分析を行い、販売戦略を考えるのに、PCの操作スキルは必要不可欠です。
接客方法の改善や、売上げアップのためのヒントを得ることができます。
さらに、オンライン販売に対応するスキルを身につけましょう。
こういったPCスキルは、苦手とする販売員も多いため、周りと差をつけることができます。
販売職としてのスキルを身につける or 高めるためにすべきこと
販売職として接客やサービスのレベルアップをしていくために以下5つのポイントをおさえておくと良いでしょう。
- 実務経験を通してレベルアップする
- 他店への偵察を行う
- 職場のエース販売員の観察
- 上司や先輩からのフィードバック
- ロールプレイングをする
実務経験を通してレベルアップする
一番の近道は、実際の接客を通して、自分で成功と失敗を経験することです。
トライアンドエラーで、コミュニケーション能力を高めていくことができます。
また、実務経験を積むメリットは、商品の知識や販売スキルを習得するスピードが早いことです。
リアルな現場での経験は、すぐに次の接客に活かすことができるため、
場数を踏んでレベルアップしていきましょう。
他店への偵察を行う
販売スキル向上のため、接客が上手な他店舗での偵察を行うと良いでしょう。
最新の販売トレンドやテクニックを学びながら、実際にどのように接客しているのか、自分でその技術を学ぶことが大切です。
職場のエース販売員の観察
優秀な販売員の接客を観察し、参考にできる所を見つけましょう。
接客方法や言葉遣い、顧客とのコミュニケーションの仕方などを学ぶことができます。
良い所を吸収し、自分ならどのように接客するかを考えてみましょう。
上司や先輩からのフィードバック
上司や先輩に、自分の接客についてフィードバックを求めてみましょう。
第三者からの客観的な意見を参考に、自分の改善点を明確にすることをおすすめします。
アドバイスを接客スキルに活かすことで、飛躍的にレベルアップすることができます。
ロールプレイングをする
実際に、こういう場合はどうするかといった実践的な練習をロールプレイングを行いましょう。
さまざまな状況を想定した練習を通して、対応力を身につけておくと、実際の現場で慌てることがなくなります。
緊張感のあるシミュレーションをして、本番に備えましょう。
販売職に向いている人が持っている「資質」や「大切な心構え」
販売職に向いている人には以下のような特徴があります。
- 顧客目線で考えることができる
- 協調性があり人を不快にさせない
- 明るく、前向きで気持ちが良い
- 好奇心旺盛で向上心がある
顧客目線で考えることができる
お客様の立場に立ち、ニーズや要望を理解しようと努めることができる人は、販売職に限らずどこでも重宝される人材です。
商品やサービスをどのように伝えれば顧客に響くかを考えていることが大切です。
顧客満足度の向上を常に意識して行動することで、売上げやリピーターの獲得に繋がり、お店にも貢献することができます。
協調性があり人を不快にさせない
職場の同僚や上司、先輩と協力し、チームワークを大切にしましょう。
お互いの意見を尊重し、円滑なコミュニケーションを図ることで、働きやすい環境を自ら作り、結果的に売上げアップにも繋がっていきます。
マナーや礼節を守り、相手に不快感を与えないように言動に注意しましょう。
明るく、前向きで気持ちが良い
近くにムードメーカーのような人がいると、雰囲気も明るくなりますよね。
自ら明るく笑顔で接客し、周りに良い影響を与えてくれる人には、安心感や親しみやすさを感じます。
ぜひ、困難な状況にも前向きに取り組み、ポジティブな言葉遣いを心がけましょう。
好奇心旺盛で向上心がある
新しい商品やサービス、販売手法に興味を持って接客しましょう。
お客様にとって、その商品が魅力的に見えるかどうかは、販売スタッフの接客によって変わってきます。
常に自分が学び続け、スキルアップに努めましょう。
販売職の仕事は、商品を販売するだけではありません。
一日中立ち仕事をしたり、重い荷物を持ったり、意外と重労働です。
体力はもちろん、より良い接客を目指し、自分で考え、改善を続けていくことが大切です。
そして何よりも、ファッションやそのブランドが好きという気持ちが、一番のエネルギーになるのではないでしょうか。
アパレル業界に転職するならフォーピープルがおすすめ
アパレル業界に特化した転職支援・人材紹介事業を展開している株式会社フォーピープルは、
社員全員がアパレル業界出身のメンバーで構成されており、
MD・テキスタイルデザイナーはもちろん、様々な職種の転職先をご用意しています。
業界未経験でも、販売員職以外の方でも、幅広い転職先と実績がございますのでぜひご覧ください!
株式会社フォーピープルの強みは
①社員全員がアパレル業界出身なので業界知識に精通している!
②経験を活かせる企業への推薦や非公開求人への応募が可能!
③未経験から本社職にキャリアアップできるスクール事業を展開している!
また、毎週火曜日夜のみ原宿でオープンするアパレル関係者限定のBar “Fashion Tuesday”事業や、
アパレル業界に特化したEC・SNSの運用支援事業なども展開しています!
Author Profile
Latest entries
NEWS2025年2月13日優秀な販売職に求められる能力とは?スキルアップする上で大切なことを解説
NEWS2025年2月4日販売職や接客業への転職で有利になる資格は?実務に役立つ資格を紹介。
NEWS2024年12月24日販売職などの人と接する仕事で土日休みは可能なのか?業種の傾向を解説。
NEWS2024年11月12日アパレル面接に受かる人の特徴|質問への回答例や落ちる人の特徴も解説。