for peopleからのお知らせ Information

アパレルのプレス・PRとは?仕事内容やどんなスキルが必要か解説

- NEWS

2025.04.30

「アパレルのプレス・PRに興味はあるけれど、具体的にどんな仕事をするのか分からない」「自分にもできるか、資格は必要なのか知りたい」という方は多いのではないでしょうか。
プレスリリースの作成やブランドの紹介、SNS運用など、華やかな印象とは裏腹に幅広い業務を担うのがアパレルプレス・PRの特徴です。
今回の記事では、アパレルのプレス・PRの仕事内容や仕事をする上で必要なスキルなどについて解説していきます。
また、アパレルのプレス・PRになる方法も解説していますので、アパレルのプレス・PRに興味をお持ちの方は、ぜひ参考にして下さい。


プレス・広報の求人を見る



アパレルプレス・PRとは

アパレルプレス・PRとは、ファッションブランドやアパレル企業の魅力や商品情報を多方面に発信する役割です。
雑誌・テレビ・SNSなどのメディアから顧客・取引先まで、コミュニケーションを通じてブランド価値を高めることが求められます。
近年はオンライン化の進展に伴い、従来の広報活動だけでなくデジタルマーケティングのスキルも重要視されるようになりました。

アパレルプレス・PRの仕事内容

アパレルのプレス・PRの業務は多岐にわたりますが、主に以下のような仕事を行います。

  • プレスリリースの作成
  • ブランドや商品の紹介
  • イベントの企画
  • リース業務
  • 取材対応
  • SNS運用

華やかな部分だけでなく、地道な作業も多い点が特徴です。
それぞれの仕事内容について順に解説していきます。

プレスリリースの作成

新作コレクションやブランドのキャンペーン情報などを、メディアや取引先に向けて発信するための文章を作成します。
内容をわかりやすくまとめる文章力や、ブランドがアピールしたいポイントを的確に盛り込む企画力が欠かせません。
また、送付時期や送り先リストの管理も必要で、ニュース性とタイミングを見極める力が問われます。

ブランドや商品の紹介

雑誌の編集部、アパレル系ウェブメディア、インフルエンサーなどを通じて、自社ブランドや商品の特徴を効果的に紹介します。
実際の商品写真やスタイリング案も提示しながら、読者や視聴者が魅力を感じやすいようにアプローチするのがポイントです。

イベントの企画

新作発表会や展示会、ポップアップストアの開催など、ブランドの世界観を体験してもらう場づくりを行います。
ターゲット層に合わせた演出や、話題を呼ぶコンテンツを用意することでブランド認知度を高めることができます。
スケジュール調整や来場者リストの作成、メディア招待など運営業務は多岐にわたるため、チーム内での連携力も重要になります。

リース業務

雑誌やテレビなどで使用される衣装や小物をスタイリスト・メディアに貸し出す業務です。
貸し出しや返却時の管理が欠かせず、間違いがあると商品の紛失やトラブルにつながる恐れがあります。
地道な作業ですが、メディア露出を増やすための大切なプロセスです。

取材対応

ブランドのコンセプトや商品の魅力、デザイナーのこだわりなどを取材陣に正確に伝える役割を担います。
一貫性のあるメッセージを伝えることでブランドイメージを保ちつつ、興味を持ってもらう発信力が重要です。
突発的なインタビューや撮影依頼にも臨機応変に対応する柔軟さが求められます。

SNS運用

InstagramやTwitter、TikTokなどのSNSを用いて、ユーザーとの直接的なコミュニケーションを図ります。
ビジュアル重視の投稿やストーリー機能など、それぞれのプラットフォームの特徴を踏まえて、継続的にブランドの最新情報を発信します。
フォロワーからの反応を分析し、次の施策に活かすサイクルを確立することが成功のカギです。

アパレルプレス・PRに必要なスキル

多角的な役割を担うアパレルプレス・PRには、主に以下のようなスキルが必要になります。

  • コミュニケーション能力
  • 企画力・マーケティング力
  • ファッションやブランドの知識・センス
  • 企業・ブランド理解度
  • 語学力

それぞれ順番に解説していきます。

コミュニケーション能力

取材陣やメディア関係者、社内のデザイナーや経営陣など、幅広い人々と協力するための対人スキルが求められます。
相手の意図を汲み取りながら的確に情報を伝え、ブランドの魅力を最大限に表現する力が重要です。

企画力・マーケティング力

イベントやキャンペーンを成功させるためには、市場のニーズやトレンドを踏まえた効果的な企画を立案する必要があります。
顧客の興味を引きつつ、売上やブランド認知度向上につながるアイデアを形にするマーケティング視点が欠かせません。

ファッションやブランドの知識・センス

ファッションの歴史やブランドの持つ世界観、シルエットや素材に対する理解など、深い知識があるほど説得力のある発信ができます。
日頃からトレンドをチェックし、競合他社の動向を把握しておくことで、ブランドの強みを効果的に打ち出すことが可能です。

企業・ブランド理解度

プレス・PRはブランドの“顔”として外部に発信を行うため、企業やブランドの理念を正しく理解していなければなりません。
コンセプトやストーリーを踏まえて情報発信することで、統一感のあるイメージ作りが実現します。

語学力

アパレルプレスになるうえで語学力は必須ではありません。しかし、海外に販路を持つブランドや国内でもインバウンド需要を狙う企業では、英語やその他言語でのコミュニケーションが必要な場合もあります。
海外メディアやバイヤーに向けて対応できる語学力を事前に身につけておくことで、就職・転職活動を有利に進めることができます。

アパレルプレス・PRになるために資格は必要?

アパレルプレス・PRに必須の公的資格はありません。
ただし、PRやマーケティングに関する民間資格やスクールの修了証を取得すれば、基礎知識の証明や自己PRにつながることもあります。
ファッション関連の専門学校やオンライン学習などを通して、業界知識と広報スキルを体系的に習得するのも一つの手段です。

アパレルプレス・PRになるには

未経験からでもアパレルプレス・PRへの道は開かれています。
下記のようなルートから、自分の経験や得意分野に合った方法を検討してみてください。

アシスタントからスタートする

プレス業務のサポート役として携わり、資料作成やリース対応など基礎的なタスクを通じて仕事の流れを学びます。
現場での実務経験が積めるため、ステップアップしやすいルートです。

販売スタッフからスタートする

店舗での接客経験は、顧客目線や商品知識を身につけるうえで大きなアドバンテージとなります。
ブランドへの理解やコミュニケーション力を養いながらキャリアを積み、プレス担当へ異動を希望するケースも多く見られます。

アパレルプレス・PRのやりがい

アパレルプレス・PRの仕事には、ファッション好きならではの魅力が詰まっています。

最新のトレンドに触れられる

新作コレクションや海外ブランドの話題など、常に新しい情報をキャッチできるため、自身の感度を高めながら仕事を楽しめます。
トレンドの最前線で活躍することに喜びを感じる方にはぴったりです。

発信内容に対する反響

自分が担当した企画やリリースがメディアに取り上げられたり、SNSで話題になったりする瞬間は大きな達成感があります。
ブランドの認知度向上や売上アップに直結するケースもあり、努力が実感しやすいのも魅力です。

人脈が広がる

雑誌編集者やスタイリスト、インフルエンサーなど、多彩な業界人とつながりを持てます。
長期的にはキャリアの可能性を拡げるだけでなく、コラボや新規プロジェクトのヒントにもなるでしょう。

アパレルプレス・PRの大変さ

華やかな一面がある反面、地道な努力やスケジュール管理が求められる場面も多いです。

勤務時間が不規則なことも

イベントや撮影スケジュールに合わせて、早朝や深夜まで準備に追われることがあります。
プライベートとの両立を図るには、スケジュール調整力と体力が欠かせません。

身につける知識が多い

ブランドの歴史や素材の特徴、国内外のトレンド情報、メディアの動向など、多角的な知識が必要となります。
こまめに情報収集し学習を続ける姿勢がないと、業務の幅が広がりにくいでしょう。

地味な仕事もある

貸し出し商品の管理や、メディア向けの資料作成など、地道な作業をコツコツ続けることが品質向上につながります。
一見華やかに見える仕事ほど、裏側では細かいタスクや調整が生じるものです。

アパレルプレス・PRのキャリア

プレスやPRとして経験を積んだ後は、ブランドマネージャーやマーケティング部門のリーダーなどへのキャリアアップも可能です。
また、複数ブランドを横断的に支援するPRエージェンシーへの転身や、独立してフリーランスとして活動する人もいます。 いずれも経験を重ねることで培った企画力や人脈が活きるため、長期的にキャリア形成を見据えやすい業界といえます。

まとめ

アパレルプレス・PRはブランドの魅力を伝える重要な役割であり、コミュニケーション力やファッションセンスなど幅広いスキルが求められます。
現場での地道な努力が成果につながる一方、最新トレンドに携わりながら大きなやりがいを感じられる点が魅力です。
未経験でも販売職やアシスタントから挑戦するルートがあるため、自分の強みを活かしながら、ぜひキャリアアップを目指してみてください。

for peopleは、社員全員がアパレル業界出身のメンバーで構成されており、アパレル業界に特化した転職支援・人材紹介事業を展開しています。
アパレル店員・販売員はもちろん、様々な職種の転職先をご用意しています。
幅広い転職先と実績がございますのでぜひご覧ください!


簡単30秒!無料登録をする



株式会社フォーピープルの強みは

①社員全員がアパレル業界出身なので業界知識に精通している!

②経験を活かせる企業への推薦や非公開求人への応募が可能!

③未経験から本社職にキャリアアップできるスクール事業を展開している!

また、毎週火曜日夜のみ原宿でオープンするアパレル関係者限定のBar “Fashion Tuesday”事業や、

アパレル業界に特化したEC・SNSの運用支援事業なども展開しています!

EC Academy

アパレルECアカデミーの概要はコチラから!

アパレルECアカデミーに関する記事はコチラから!



Fashion Tuesday

FashionTuesday事業の概要はコチラから!

FashionTuesday事業に関する記事はコチラから!

Author Profile

田中 弘武
株式会社フォーピープル
代表取締役

文化服装学院を卒業後、SPAレディースアパレルで営業・MD職を経験、
その後OEM企業での営業生産職を経て株式会社フォーピープルを設立。

アパレルOEMに加え、EC出店代理店事業やイベント事業を経て、
現在はアパレル業界に特化した転職支援事業を主軸とした営業会社というビジネスモデルを確立。
デジタルとアナログのクロスマーケティングを得意とし、業界内外の様々なネットワークを駆使し事業を拡大している。

前の記事

アパレルの営業とは?仕事内容や向いている人の特徴を解説

次の記事

アパレル業界の事務職とは?主な仕事内容を解説