
会社名 | 大手アパレル企業 |
---|---|
社内人員構成 | 非公開 |
ブランド名 | PR |
エリア | 東京 |
勤務地 | 東京都港区北青山 |
特徴 | メンズ , レディース , 雑貨 , 管理職候補 , 土日祝休み , 年間休日120日以上 , 副業可能 |
募集職種 | プレス・広報 |
雇用形態 | 正社員 |
職務内容 |
▼事業内容 国内大手アパレルメーカー。メーカー1社が多ブランドを展開し、 ブランドのみを前面に出したマーケティング戦略は創業以来の特徴で、このマルチブランド戦略で幅広い顧客層を獲得。また、90年代には、商品企画から小売販売まで手掛けるSPA(製造小売業)へ事業転換、 積極的な多業態、多ブランド戦略を展開している。 婦人・紳士・子供服・服飾雑貨等の企画・生産から、国内約2000店舗の直営店並びに ECを通じて販売する大手総合アパレルメーカー。このマルチブランドでの再現性のある 業務を支えるプラットフォーム機能を強化し、外部企業への提供を開始。 ▼職務内容 これまでになかった新しい形態のファッションビジネスを目指し、様々な挑戦をしているチームです。 例えば「ずっと履いていたい心地よさ」を目指す、エシカル&高機能の「和紙糸」ニットパンプスを、 DtoCのみで展開するブランドの運営や、様々なインフルエンサーの思いを形にする インフルエンサー事業など、内容は様々。 これらの事業の内容を、各種メディアにプレゼンし取材を取って情報拡散の道筋づくりをしたり、 SNS等様々な手法を通じて世の中にアプローチし、その価値やストーリーを発信できるPRの方を募集致します。 PR会社に依頼して行うようなブランド認知向上活動を、自社内で実施していきたいと考えており そのために「誰に」連絡をしたら各種メディアに載せてもらえるのか、 その連絡先リストを社内で蓄積し、自社でPR活動を回せるようにしていきたいと思っております。 それを実施しつつ、ご自身でSNSを使用して情報発信することそのものも行っていただきます。 ▼チーム体制 本部長、ディレクター、Oito部長、プロマネ1名、OitoのWEB担当1名 、ビジュアル制作1名、デザイナー1名、生産1名、お客様対応1名。 その他、インフルエンサーやモノづくりのためのデザイナー、 パタンナー、生産は適宜社内協力しながら対応しています。 |
このお仕事の 魅力 |
大手アパレル企業の子会社にて、ご自身の経験を活かして活躍することができます。 福利厚生も充実しており、総労働時間をコアタイムなしで自由に組み合わせていただける 育児フレックス制度もあります。 |
求める経験・ 人物像 |
▼学歴 4年制大学もしくは大学院卒 ▼必須経験 ・PR会社で、事業会社のPR業務を担った経験のある方。(3年以上) ▼このような方にオススメ 経験を生かしてPRのプランニングから実行までを実施してみたい方 |
PCスキル | Word Excel PowerPoint |
勤務時間 |
9:00~17:45(原則) ■所定労働時間:8時間00分 休憩45分 ただし、1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、平均勤務時間は1週40時間を超えない範囲内とする。 実際の始業、終業時刻及び休憩時間は勤務シフト表にて特定する。 ■コアタイム:無 ■フレックスタイム:無 (育児フレックス制度あり) |
年収幅 | 600万円 ~ 800万円 |
所定労働時間 を超える 労働の有無 、月平均 |
確認中 |
賞与規定 | 年2回(6月、12月)※業績連動 |
昇給規定 | 年1回(6月) |
福利厚生 |
・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・通勤手当あり ・退職金あり ・社販制度 ・定期健診 ・育児休業制度 ・育児短時間勤務制度 ・こども看護休暇制度 ・フィットネスクラブ ・マタニティタイム ・介護休暇制度 ・キャリア応援休暇制度 ・ライフサポート休暇制度等 ・週2日以上のテレワーク(在宅勤務)を推奨 ・個人事業主・フリーランス型(申請必要・諸条件あり) ・定年制度(60歳) |
休暇規定 |
年間所定休日日数は、土・日・祝日及び年末年始(12/30~1/3)の合計日数とする。 各月の基本休日日数は、年間カレンダーにて特定する。 実際の休日は、勤務シフト表にて特定する。 ▼有給規定 有:初年度 2日~10日(入社してすぐに付与/入社時期により按分)、2年目15日 |
備考 |
▼選考フロー 書類選考→1次→2次 を予定 |